酒田の無印良品の予定エリアを見てきました

 いつもご利用ありがとうございます。

それなりに耳にする酒田の無印良品の新移設場所とされる「IROHA」というショッピングモールの予定エリアを見てきました。

もともと商業高校の跡地を再開発したとのこと。周囲には立派な石垣が囲み、学校をもっと観光地として社会学習の場などに利用したら良いのではないか、と耳にすることも多いです。

まだオープン開店前ということもあり、広い駐車場にクルマは少なく、寂しくガランとした感じでした。平屋1階建ての建物には店内にライトが付いていて、開店の準備をしていることがわかりました。

新しいブランドショップの総合テナントというイメージでしたが、予想と違い、意外と狭い感じで、ちょっと大きいヤマザワといった感じでした。ここにかなりの数の店舗が出店する話も耳にするので、1店舗ごとに狭いような感じも否めませんでした。

気になる駐車場は、鶴岡側からパイパスを北上した場合は、バイパスの道路の中央分離帯が邪魔をするため、駐車場の入口にアプローチすることは出来ませんでした。

進入ルートは秋田側(遊佐側)からバイパスを南下することで、左に1か所のみでした。遊佐の道の駅「フラット」のような誘導路はここにはなく、おそらく渋滞しそうな感じはあります。

ここの進入ルートは、かなり鬼門な感じです。

風水的な意味でもありますが、うまくいかない、失敗する、入りにくい、出にくい、という意味の表現で使う「鬼門」の意味です。

また周囲からは側面(裏手)に1か所だけ入口がありました。更に裏に回ると、表の駐車場にアプローチできない「業者用搬入口」が3か所くらいありました。

川沿いに大きな駐車場も隣接していましたが、これは大型バス専用と書かれており、一般車は入れないと看板案内がありました。

バス集客のブランドショップ・・・?

ほんとうは、地元の空気を満喫しながら、新しい風を感じて山居倉庫でまったりする予定でしたが、そこにあった店舗も移転する貼り紙があり、新しいエリアは、古い酒田の文化や歴史を伝える観光案内所というより、なんとなく名前を聞く無難なブランドショップが入る平屋テナントといった感じでした。

酒田南イオンモール(南ジャスコ:なんじゃ)も、老舗の本屋さんが閉店したり、レストランが閉店したりと、地方の大型ショッピングモールも寂しいイメージですが、地方の大型ショッピングモールがネット情報でも廃墟化している時代に、カルディなどの「ブランドショップ」が地方で成功できるのか、大きな疑問を感じました。

三川町のアクオスプラザと呼ばれるドンキホーテやユニクロなどが立ち並ぶエリアに「カルディ」「無印良品」は受け入れられそうですが、酒田の文化財の山居倉庫の近くのブランドショップは、なんとも場違いな感じ、という話もよく耳にします。当店にお越しになるお客様個人の感想ですから、ひとそれぞれでしょうから、個人の意見は尊重するべきでしょう。

日本のブランドショップは多くのインターネット情報にあるように、ほとんど失速しているので、地域でマーケットが拡大するとも思えず、しばらく静観してみたいと思います。

今のご時世、若者がお金を使わない時代。

若者をターゲットとしたブランドマーケットの失速が、こうした若者のブランド離れをはじめ、若者のマイカー離れ、若者の結婚離れに影響を見せているのでしょう。

ブランド業界も利益稼ぎに必死でしょうが、カルディもインターネットで買える時代ですから、わざわざ出かけてモールで購入することも生活ライフに価値観として消失しているように感じます。

やはり地元ならではの消費と言えば、インターネットで買うことができない「近所の中華料理店」で1,000円でおつりが来る「定番ランチ」を楽しむ方が、地元にお金が還元できていいですね。

ちょっと町外れの黒森の「おにぎり屋さん」など、ローカル都市が、ブランド経済に揺さぶられない「安定と安心」の本当の流通がそこにあるようです。

大型商用施設の未来は、東京の電通ビルの廃墟や、地方都市の大型イオンの廃墟、駅前の大型テナントビルの廃墟などでもわかるように、まずブランドビジネスで集客や経済の再生を狙うことが難しいことは、タロットで占わなくてもわかりますね。

YouTube検索「電通ビル廃墟」

東京の一等地でさえ「ブランドビジネス」が崩壊している日本の惨状で、地方にブランドマーケットを求めたところで、例えばインターネット通販サイトでカルディの商品は手に入りますから、地元の需要はほとんど増えないでしょう。もしも新しい地方店舗で消費が増えれば、インターネットの注文数が下がるだけの話です。これはタロットで占わなくても予言できる初歩的な内容ですね。

酒田は古い郷土に華が咲く街。古い山居倉庫のたたずまいと、江戸時代の交易拠点としての北前船の文化を上手に生活で体験できる「観光と経済」が目指せれば、その時こそ地方経済の再生と言えるのでしょう。

今後の本当の地方の経済の再生が楽しみですね。応援してます。 “酒田の無印良品の予定エリアを見てきました” の続きを読む


おだやか 春を待つ庄内の山々 鶴岡市

いつもありがとうございます。
月ノ光です。

3月になりだんだん暖かい日が多くなってきましたね。
天気がいいと自然と外に出たくなってしまいます。

遠くに見える月山と鳥海山。
景色がきれいで気持ちいい。
そんな穏やかな庄内の一日でした。

“おだやか 春を待つ庄内の山々 鶴岡市” の続きを読む


やさしく導くオラクル占い 鶴岡市

いつもお読みいただきありがとうございます。
オラクル占いスタッフの月ノ光です。

自分の心を見つめてみる。
無理してないか。
もやもやしてないか。

忙しなく過ぎる毎日に
つい忘れてしまう事もあるけど
心の整理整頓
大事

深夜テンションゆえポエムのようになりましたが、自分の心を見つめること、大事だと思います。

こんな時は、占いに頼ってみるのもひとつの手です。
オラクル占いはそんなあなたをやさしく受け入れ導いてくれるでしょう。
“やさしく導くオラクル占い 鶴岡市” の続きを読む


しあわせ広がる お願いメッセージボード 鶴岡市

いつもお読みいただきありがとうございます。
オラクル占いスタッフ月ノ光です。

フォーチュンヒーリングのお願いメッセージボード。
ご相談者みなさまのお願い事が、貼られています。

願いが叶う方向に運勢が向かうと、剥がれることでお知らせしてくれる不思議なメッセージボード。
ここ最近は剥がれるカードが多い印象。
皆さんよく通われていることで、運勢がよくなってるのを感じている方も多いのではないでしょうか。

私もよく利用させていただいてます。
利用者あるあるだと思いますが、来店のたびに前回の自分の願い事のメッセージは剥がれてるかなと、ついつい確認しちゃいますね。
先日は自分と同じ願い事のメッセージを見つけて嬉しくなりました。

しあわせに向けて頑張ることで、みんなにいい影響を与えてるのかもしれません。
しあわせがどんどん広がる。 “しあわせ広がる お願いメッセージボード 鶴岡市” の続きを読む


次ページへ »
インターネット名店街
Copyright (C) 2024 All Rights Reserved.